「 海外生活 」 一覧
-
-
ご利用は計画的に。ヨーロッパの図書館で気を付けたい罪と罰
ベルギーでは春休みが明け、爽やかに一週間がスタートしました。 と思う間もなく、今朝一番に届いた図書館からの返却督促メールで凍り付いたぱんた( @reipantaCom )です。 ヨーロッパの図書館は、 ...
-
-
イースターとは?復活祭の意味や起源と4つのシンボル
イースター(復活祭)は、何をお祝いするお祭りなのでしょう? ヨーロッパでは春休みの代名詞ともいうべきイベント。学校は2週間ほどお休みになり、家族で旅行をしたり、ピクニックをしたりと、春を楽しむゴールデ ...
-
-
世にも奇妙なおもしろいイースター・グッズ
イースターと言えば、ふわふわウサギやコロコロ卵のデコレーションで可愛いイメージがあります。 けれど、我が家にはちょっと変わったイースター・グッズが多いことに気づきました。 ということで、私ぱんた( @ ...
-
-
ベルギー・ビールの面白い空き瓶リサイクル vidanges
ベルギーはヨーロッパでも指折りのビール大国です。 このブログでは、そこにいるのを口実にぱんた( @reipantaCom )が何かと飲んでばかりというイメージがありますが、私だけじゃありません、ベルギ ...
-
-
国際結婚するとめんどうなこと 7 選
こんにちは、ぱんた( @reipantaCom )です。 主人が出張から2時に帰ってくると思っていたら12時に帰ってくると言われて驚き、予定を変更したら結局2時に帰ってくることが判明しました。 私はフ ...
-
-
カーニバルって何のお祭り?「謝肉祭」は肉に感謝する祭りではない
寒さも和らぎ始める2月は、カーニバル(謝肉祭)のシーズン。イタリアなどでは仮装している子供をよく見かけるようになります。 カーニバルはもともとキリスト教のお祭りですが、現代のヨーロッパでは仮装やパレー ...
-
-
エピファニー Epiphany 。ヨーロッパは新年もクリスマスデコ放置な理由
こんにちは。ぱんた( @reipantaCom )です。 クリスマスが終わり、いよいよ暮れも押し詰まりました。日本の町並みは洋風から和風にガラッと衣装替え。年神さまを迎える雰囲気がいっぱいになるこの時 ...
-
-
ボクシング・デー( Boxing Day )は、イギリスで買い物をしよう!
イギリスの年末大セールの日、ボクシング・デー( Boxing Day )。クリスマスでショッピングも一段落、と思いきや、イギリスではクリスマス翌日の12月26日に激しくショッピング熱が高まります。 イ ...
-
-
遊牧した2016年と金メダリスト #BlogOlympic2016
こんにちは、ぱんた(@reipantaCom)です。 あっという間に年末ですが、みなさんの2016年はいかがでしたか?今の世の中どこも常に猛ダッシュしている感じなので、どなたもきっと忙し ...
-
-
海外でも国内でも!引越しのショックから子供を守ろう
多くの人にとって引越しは人生の転機ともなる一大イベントの1つですが、人生初心者の幼い子供たちにとってはとりわけショックが大きく、世界がひっくり返るような出来事です。 我が家は呪われてるのかと思うほどた ...