文化 音楽

イタリアのネット界隈から生まれたアーティスト、ファビオ・ロヴァッツィ

この記事では、イタリアンポップス界の異色のアーティスト「ファビオ・ロヴァッツィ( Fabio Rovazzi )」について、みなさんとシェアしたいと思います。

本場イタリアでは「トルメントーニ」と呼ばれる夏のダンス音楽として一気に有名になった、ロヴァッツィ。

ちょっと癖になるようなノリのいい音楽はもちろんのこと、デビューまでのプロフィール歌詞の内容もなかなかユニークです。

さあ、一緒に見ていきましょう♪

ロヴァッツィは時代の寵児

ロヴァッツィは、SNS真っ盛りの21世紀に登場した1994年生まれの若いアーティスト。北イタリアの出身です。

アーティストと言っても、実はミュージシャンでもラッパーでもありません。もともとは、ネット上に面白い動画を投稿していたネット界隈の人でした。

こちらはそんなビデオの1つ。家にこもりたい土曜日に執拗な友だちの誘いを断る方法。イタリア語ですが、見ているだけで楽しめるようになっています(一部イタリア語の強い表現が含まれています)。

Come evito il Sabato Sera

Fabio Rovazziさんの投稿 2015年3月11日(水)

投稿された動画は人気を博し、ロヴァッツィは2015年ごろからテレビなどのメディアに登場したり、イタリア人アーティストのビデオクリップを作るようになります。

2016年には、ミュージシャンのダンティとコラボしたファースト・シングル『 Andiamo a comandare (アンディアーモ・ア・コマンダーレ)』をネット上で発表して大当たり。イタリアの夏を象徴する音楽、「トルメントーネ・エスティーボ」にも選ばれました。

こうしてロヴァッツィは、「ネットの人」から「アーティスト」としてイタリアやヨーロッパで大ブレーク。言うならば、『江南スタイル』で一世を風靡した Psy のような超有名人になりました。

 

ロヴァッツィと気張って天下を取ろう?

さて、ロヴァッツィの名を世間一般に広めた曲『 Andiamo a comandare 』。タイトルのイタリア語を直訳すると「指揮を執りにいこう」。つまり、「天下を取りにいくぞ」といった意味合いがあります。

ところが、野望満載なタイトルとは裏腹に、この歌にはアイロニーたっぷりの腰砕けなイメージが溢れています。まずはビデオを観てみてみましょう。こちらも、一部イタリア語の強い表現が含まれています。

病院に横たわるロヴァッツィに、医者がこう告げます。

「ロヴァッツィさん、カルテを拝見したところ『 Andiamo a comandare 』の値が異常です。」

そして、こんな告白から歌詞が始まります。

「僕の頭は問題がある。半分くらいしか働かない。ときどき、こんな音が鳴りだすんだ」

といって、重低音がボンボンと鳴り響く中、後ろに反り返って脱力。

女の子と食事にいっても突如ボンボン聞こえてきて脱力。

ナンパしていてお酒を渡そうとしたら、脱力。

そして伝染病なので、そばにいるみんなも脱力。

セレブと撮るセルフィはブレまくり。クラブにはスリッパで行く始末。

マッチョなセレブにつきものとされるドラッグもしないし、お酒も飲まない。悪ぶらない。

でも、天下取りに行こうぜ……

そんな内容の歌詞になっています。

 

キャッチ―な歌に込められた社会批判

ロヴァッツィがヒットしたのは、シンプルな踊りやすい音楽だけでなく、歌詞の内容にもよるところが少なくありません。

ロヴァッツィのポップな歌の中には、現代の消費社会が掲げる「価値」あるものに疑問を投げかけるような景色が浮かび上がっています。

今の社会で注目されるには、おしゃれなブランドの服に身を包み、高級車の横に立ち、最新のスマホでセルフィを撮るだけで十分。社会の「理想モデル」を追い、「価値がある」とされるモノを消費し、そして自らを消費しながらドドーっと1つの方向に突き進む。そんなイージーな大衆文化を批判しているようです。

ロヴァッツィは自分自身が「フツウ」であると認識していて、自分の成功は完全にたまたまの運がもたらしたもの、と言っています。そして、『 Andiamo a comandare 』の成功をたたき台にして引き出せる成功の法則などありはしない、とさえ言っています。

 

まとめ

以上、色々な意味でおもしろいイタリアの新進気鋭アーティスト、ファビオ・ロヴァッツィについてご紹介しました。

2017年には、イタリア音楽界の大御所ジャンニ・モランディ( Gianni Morandi )とのコラボ曲『 Volare 』も発表し、ますますの活躍が楽しみです。

ボンボンと重低音の響くメロディーが耳に残っていたら、あなたもロヴァッツィ病にかかった証拠。後ろにのけぞって脱力しながら、天下を取りに行きましょう。

おしまい

スポンサーリンク

-文化, 音楽
-, ,

© 2021 ぱんたれい